施工事例
ここではウェイストバスター社の代表的な施工事例をご紹介いたします。
ウェイストバスター社ではこの他にも、日々多くの現場で様々な施工を行っております。
施工に関する最新の情報や各種トピックスなどについてはこちらから。

バリューアップリフォーム部門
内装工事にあたるバリューアップリフォーム部門では、屋内設備の機能回復や品質向上を目的とした施工を行っております。
一般の戸建やマンション・アパート等の集合住宅だけでなく、商業施設の施工なども併せて受け持っております。
ガーデニング
施工前

施工前の様子です。庭部分は草木が無造作に生い茂っており、すぐ横にはコンクリートの打ちっぱなしがあるため、非常に圧迫感があります。
またこのコンクリートと敷地とを隔てる柵も低く心もとなく、全体的に殺風景な印象を受けます。
お客様にご満足いただくためには、こうした限られた敷地を最大限有効に活用することに加え、こうした景観の面もクリアすることが必要です。
施工後

施工後の様子です。天井にはタープを施し露天風呂は覗かれません。
部屋から庭を見ると奥の方が高く設計しているため、狭い庭も立体的に感じられます。
ビルの内装工事
施工時


施工の様子です。この案件は住宅の一室を事務所に変更(コンバージョン)するというものでした。
当社ではこの他にもテナントビルの事務所退去後の原状回復工事なども行っております。
施工後


施工後の様子です。ただ綺麗にするだけでなく、テナント様やオーナーの方のご要望に沿った内装を行いました。
このようなニーズに合わせた部屋の改装や空間の提供も重要なことであると当社は考えております。
営業中の店舗の耐震補強工事
施工前

施工前の様子です。建物の耐震性に問題があるため、店舗内の柱を太くする耐震工事を行いました。
店舗営業中の作業でしたので、夜間に周りをシートで保護した上で作業し、朝には原状回復する、というのを繰り返しながらの作業でした。
施工時

施工中の様子です。耐震補強の要点となる当該部分に鉄筋を組み込んだところです。
施工後

施工後の様子です。型枠を造りコンクリートを打設し、仕上げを塗装で行いました。
施工したのはフロアーのほんの一角ですが、適切な施工を行うことで長く安心できる建物となります。
ビル内に植物工場施工

こちらは当社と同階にある当社の関連企業である(株)マリモの工場内の様子です。こちらではLEDを使用し植物の成長を促成させる、無農薬で体に優しい水耕栽培を行っております。様々な設備がありますが、この施工の中で最初に行ったのは床の防水工事でした。水まわりが植物にとっても建物にとっても非常に重要になるところですが、浸水や水漏れの心配もなく快適な空間となっています。
都会のオフィスビルの中であっても立派な植物工場をつくることもできます。
この工場から近隣にお住まいの60世帯の方々へ野菜を提供しております。
総合外装管理部門
外装工事にあたる総合外装管理部門では、屋外設備の機能改善や全面改修など、幅広い施工を行っております。
建物の大小や建造物の差異に関係なく、様々な建物を対象に施工を行っております。
ビルの外装工事
施工前

施工前の様子です。かなり広範囲にわたって鉄筋が露出しているのが目立っており、予算の都合や隣接するビルの状態から、ブランコ作業での補強を選択しました。
施工時

施工中の様子です。赤く見えているのは鉄筋に錆止めを塗ったところです。
この後、樹脂モルタルで肉付けし、平滑に仕上げてゆきます。
施工後

施工後の様子です。外壁を全面的に一新し、見違えるほど綺麗になりました。
日付をご覧になればお分かり頂ける通り、この間わずか3日間でのスピード施工です!
こうした一見して難しい建物も、現場作業員の知力と熟練の技術で施工にあたって参ります。
速さと正確さ、丁寧さを兼ね備えた施工は当社の自慢の一つです。建物でお困りの際は是非お気軽にお問い合わせください。
広告塔の撤去・改修工事
施工前

施工前の様子です。こちらの建物は元々耐震補強工事を行うことになっていたものですが、調査の過程において屋上に設置されている広告塔が大きすぎるため建物全体に風圧の負荷がかかり、揺れの一因となっていることが判明したため、広告塔を縮小する施工を行うことになりました。
特殊なケースですが、こうしたイレギュラーな出来事や不測の事態にも対応できる力は当社の強みです。
施工時

施工中の様子です。元あった看板を取り払い、足場を組んで骨組みを撤去します。
この後、新しい看板を設置すべく骨組みを再構築してゆきます。
施工後

施工後の様子です。赤枠で囲んであるところが元々の看板の大きさです。
看板を縮小することで建物の耐震性が向上し、安全で快適な建物へと生まれ変わりました。
戸建の外装工事
施工前

施工前の様子です。こちらの邸宅は築年数がかなり経過しており、外装を見ても著しい経年劣化の跡が見受けられます。
こちらの建物に関しては、外装のみならず屋根や配管、内装や諸設備までを含めた全面的なリフォームを行うことになりました。
施工後

施工後の様子です。見違えるほど素敵な邸宅に生まれ変わりました。外装はモダンでシックな木材をイメージし、配管も一新したほか、玄関照明など新しい設備も増設いたしました。
また、玄関横の物置を撤去したことで軒先に開放感が生まれた一方で、2階の物干についてはそのままでも活用できるため、柱を残して補強するだけに留めました。
ただ華美にしてお金をかけるのではなく、限られた土地や資源、予算などの諸条件を鑑みて各々に合ったベストなプランをご提案し、施工してゆきます。
私たちは建物やお客様の立場に寄り添って、ムリ・ムダを省いた最適な施工を行ってまいります。
